return_to_forever

Flat Panel TV and Display World + Solar Power beyond

薄型テレビと関連する液晶・有機EL・プラズマ技術、業界企業そして市場トレンド情報を掲載していきます。 このブログで激しい市場の動きに追随できます。---- Since Nov.2004

ビジネスモデル

27 Sep

グーグル「ネクサス7」日本発売、タブレット覇権争い火ぶた

米グーグルのタブレット端末(携帯型情報端末)発売により、日本でも競争が激化する見通しだ。来日したグーグルのエリック・シュミット会長は25日、日本発売に合わせて「これより良いものはあるのか」と自信のほどを示した。今年秋には米アマゾン・ドット・コムや米マイクロソフトも日本のタブレット端末市場に参入する見通し。「iPad(アイパッド)」で独走する米アップルを交え、覇権争いの火ぶたが切られる。
「『ネクサス7』はハードとソフト、クラウドを組み合わせると何ができるのかを示した製品だ」。来日した米グーグルのエリック・シュミット会長はこう述べた。
同日、日本で発売したネクサス7は、端末価格が1万9800円。映画や電子書籍などのコンテンツ配信サービスで収益を確保する狙いだ。製造は台湾のアスーステック・コンピューターに委託した。



27 Sep

「鴻海ありき」に陥ったシャープの危機的な未来

 「率直に言って、シャープの将来性は厳しい」

 シャープとも関連浅からぬ企業のトップがシャープへの思いを赤裸々に語った。

 「シャープはこれまで次々に新しいものを生み出すことで食べてきた会社。しかし、それらは皆、長続きしなかった。液晶テレビも太陽光パネルも。莫大な設備投資を前提とするビジネスは、減価償却を終えてからが本番。設備を使いまわし、減価償却の後で利益を出しながら、次の新しい投資をするというサイクルが健全な経営のあり方だ。しかしシャープは、ヒット商品は出すけれど、継続性がないものばかり。先がまるで見えなくなった」

 シャープはいったいどうなってしまうのか?

 巨額の赤字決算をよぎなくされた今年3月以降の経緯から見て行こう。

 continue to full article "「鴻海ありき」に陥ったシャープの危機的な未来 by 財部誠一"


21 Sep

シャープ“9月危機説”とインテル報道の真相

台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業との提携交渉が難航しているシャープが、半導体世界最大手の米インテルと資本提携交渉中との報道が出た。シャープは資本提携交渉を否定したが、同社を取り巻く複雑な事情が垣間見える。

 両社の資本提携交渉は21日付の毎日新聞が1面トップで報じた。インテルが300億円を出資する方向で10月中にも合意したい考えとしている。シャープは21日午前、「そうした事実はない」と否定するコメントを発表。中小型液晶の分野での業務提携検討にとどまるもようだ。同社の株価は17円高の219円まで急騰したが、その後はやや伸び悩んだ。

 シャープのインテルへの接近については月刊誌『ファクタ』10月号が報じている。同誌は片山幹雄会長が主導する『突飛なウルトラC』と表現している。というのも、パソコン用半導体では圧倒的なシェアを持つインテルだが、スマートフォンやタブレット向けでは後れを取っており、両社が手を組んでも、シャープが中小型液晶パネルの販売を拡大できるかは未知数だからだ。





続きを読む »
21 Sep

シャープ:米インテルと資本提携交渉 300億円出資要請

シャープが、半導体世界最大手の米インテルと資本提携に向けて交渉を進めていることが20日、分かった。インテルがシャープに300億円超を出資する方向で協議しており、早ければ10月中にも合意したい考えだ。インテルはシャープの中小型液晶パネルの技術を高く評価しており、自社製半導体を使ったスマートフォン(多機能携帯電話)などの協業相手として有望視。経営再建中のシャープにとっては新たな出資先とパネル供給先を確保できるメリットがある。


続きを読む »
20 Sep

シャープ「存続」の切り札・“世界の亀山”が危ない

亀山第2──。経営危機に揺れるシャープにとって、数少ない「成長ドライバー」と奥田隆司社長も自負する、中小型液晶パネル工場だ。
 高精細と低消費電力に優れた「IGZO(酸化物半導体)液晶」の生産工場でもある。米アップルが今年3月に発売したタブレット端末「新アイパッド」にも採用された。
 その亀山第2の稼働率が、坂を転げるように落ちている。新アイパッドが7月下旬から生産調整に突入したのだ。「8月のある時点から亀山第2のアイパッド用パネルの生産は止まっている。このままなら9月はゼロという可能性もある」(観測筋)。

Continue to full article "シャープ「存続」の切り札・“世界の亀山”が危ない" by 東洋経済



20 Sep

Samsung、大型TV向けで43/48型パネルを減産

DigiTimesによると、大型TV用パネルの供給に関して、台湾Chimei Innolux(CMI)と台湾AU Optronics(AUO)が39/50型パネルへシフトしている影響により、韓国Samsung Electronicsが43/48型パネルの減産を進めているという。Samsungの43/48型パネルは、月間出荷数が2011年初めに最大20万台に達したが、主要顧客のTCLやHisenseといった中国TVメーカーは、Samsungが同サイズの唯一のサプライヤーである点を懸念。中国市場の需要も低調なことから、43/48型TVの供給を減らしているという。



19 Sep

「iPhone 5」の部品コスト、16GB版は推定167ドル

2012年9月13日に発表したばかりの「iPhone 5」。TechInsightsの製品分解担当者によると、16GB(ギガバイト)版の部品コスト(BOM:Bill of Materials)は、167.50米ドルと推定されている。「iPhone 4S」の16GB版に比べると、約35米ドルほど高いとされている。

 iPhone 5は、2012年9月21日に発売が開始される。16GB版の価格は199米ドル前後になるという。


l_mm120913_iphone5BOM


18 Sep

Google attitude against modified Android may lead to split in Android, say Taiwan handset makers

グーグル陣営の仲間割れが深刻化しそうです。「modified Android platform」を採用しグーグルアンドロイドの傘の下からはみ出すメーカーが増えそうとのことです。
Acerや中国の地場メーカーです。アンドロイドのエコシステムから外れても影響が少ないとの見方があるようです。事業規模が大きいのでグーグルにとって見逃せない存在になっていくでしょう。


Google's opposition to Taiwan-based vendor Acer's launch of the A800, a smartphone based on the Alibaba-developed operating system Aliyun,reflects Google's attempt to check development of modified Android
platforms, but if Google cracks down on this, developers of modified Android platforms may be forced to offer own-brand smartphones or tablets and give up on Android, resulting in an increased split in the adoption of Android, according to Taiwan-based handset supply chain makers.



続きを読む »
18 Sep

TPK、7型「Kindle Fire HD」向けにタッチパネルを出荷

DigiTimesによると、台湾TPK Holdingは8月に米Amazonの7型「Kindle Fire HD」向けに約100万枚のタッチパネルを出荷を開始したという。9月には中国General Interface Solutionや台湾HannsTouch Solutionも出荷を開始する模様。7型Kindle Fire HDは10月に40~50万台出荷される予定で、8.9型版は11月から出荷される予定という。


17 Sep

「Kindle」新機種を発表したアマゾン--グーグルやアップルが警戒すべき理由

ハードウェア市場に参入することにAmazonがこれほど大きな関心を抱いているのはなぜだろうか。筆者は数年前、スマートフォンに関してある結論を下すに至ったが、Amazonの最高経営責任者(CEO)であるJeff Bezos氏も同じ結論に達したのではないか、と筆者は考えている。それは、ハードウェアを支配する者がプラットフォームを支配し、プラットフォームを支配する者が戦いに勝利する、というものだ。



続きを読む »
当サイトの記事検索ができます。 ↓キーワードを入力ください
Loading

過去の記事
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • 強さの秘密は「ぶれない」「媚びない」「悩まない」にあり!アジアの勝ち組企業「LGエレクトロニクス」編
  • スマホ用パネルのフルHD対応が本格化、ジャパンディスプレイも5型品を量産開始
  • Samsung postpones production of flexible AMOLED screens
  • ソニーが4K×2K対応の84型液晶テレビを日本でも発売
  • 「iPhone 5」の部品コスト、16GB版は推定167ドル
  • サムソンが反iPhone5の全面広告
  • [台湾報道] iPhone5、サプライチェーン・部品供給と業界動向
  • 存亡危機のシャープ、悪行の「バチが当たる」
  • 中国内陸、世界の精密工場「富士康」(フォックスコン) iPhoneもここから
  • BOE to set up new 8.5G plant in Hefei
最新コメント
QRコード
QRコード