韓国と日本の代表的ま電子メーカーが、ディスプレー法人を新たに立ち上げ、液晶表示装置(LCD)と有機発光ダイオード(OLED)部門で競い合うことになる。一部からは、台湾や中国メーカーによる挑戦も一緒に進められることになり、半導体市場のように「チキンゲーム」が繰り広げられるだろうという見方も出ている。
三星(サムスン)ディスプレーは2日、忠清南道牙山市湯井面(チュンチョンナムド・アサンシ・タンジョンミョン)の湯井事業所で発足式を行う。三星電子は今年2月の取締役会でLCD事業部の分社を決定した。LCD部門の低迷を挽回し、早い意思決定を行うためだ。




三星ディスプレーは、三星モバイルディスプレー(SMD)との合併を推進する計画だ。OLED部門で90%以上を占めているSMDと合併することになれば、世界最大手のディスプレーメーカーが誕生することになる。三星電子・LCD事業部とSMDの昨年の売上規模を合計すれば、計30兆ウォンに迫り、昨年、約24兆ウォンの売上を上げたLGディスプレーを上回ることになる。
ソニー、日立、東芝の、日本の代表的な電機メーカー3社が、日本産業革新機構(INCJ)から出資を受けて立ち上げるジャパンディスプレーも、今週、正式な発足を控えている。新規法人は、発足早々、スマートフォンやタブレットPCなどに入る中小型ディスプレーの生産に力を入れる予定だ。
韓国で日本で同じ時期にディスプレーメーカーが発足し、今年のディスプレー市場にも大きな変化が生まれる見通しだ。プラズマディスプレーパネル(PDP)を抜き、ディスプレーの代表に定着したLCDは、この2、3年間、景気萎縮による低迷から脱せずにいる。これを受け、ディスプレー業界は今後、OLEDパネルの主導権をどちらが握るかを巡り、競争を繰り広げるものと見られる。三星電子とLG電子は今年、ロンドン五輪を前後にテレビを発売する予定であり、日本業界も追い上げに乗り出す見込みだ。
ジャパンディスプレーは、まだ公にはOLED市場に参入するかどうかを明らかにしていない。最高経営者(CEO)就任が予定されている大塚周一氏は今年1月、海外メディアとのインタビューで、「今のところ、OLED技術がLCDを上回っているとは考えていない。解像度や消費電力、寿命など、解決しなければならない課題が多く、冷静に判断する必要がある」と話したことがある。
しかし、電子業界では、ジャパンディスプレーのOLED部門への参入は時間の問題だと見ている。昨年、3社の中小型ディスプレーのシェアは、売上基準で18%と、17%のSMDをやや上回っている。投資さえ十分に行われれば、韓国メーカーを脅かすだけのレベルに躍進することができる。
SMDの趙秀仁(チョ・スイン)社長は、「ジャパンディスプレーが4月発足することになれば、中小型ディスプレー部門では一気に2位になる」とし、「ディスプレー素材や材料分野は日本が強みを持っており、無視できる相手ではない」と話した。