パナソニックは、2011年6月24日午前10時から、大阪の大阪城ホールで、第104回定時株主総会を開催した。
 関東地区の株主のために、東京・有明のパナソニックセンター東京にその様子を中継。さらに東海地区の株主のために名古屋にも中継を行なった。
 冒頭、報告事項として、2010年度の業績などについてビデオで紹介。創業100周年ビジョン「エレクトロニクスNo.1の環境革新企業」の実現への第1歩として、3カ年の中期経営計画「GT12(Green Transformation 2012)」をスタートし、成長へのパラダイム転換と環境革新企業の基盤づくりの2つのテーマに取り組んでいることなどを示し、デジタルAVCネットワーク分野では、2010年度においては、プルーレイディスクレコーダなどの売上げが前年を上回ったものの、デジタルカメラや携帯電話が伸びなかったこと、VIERAでは、国内のエコポイント制度が追い風となり、新興国でも需要が拡大したものの、価格下落や円高の影響を受けて売上高は前年並みになったことを示した。
 また、Let's noteが国内ビジネスモバイル分野でシェアナンバーワンとなったこと、TOUGHBOOKが堅牢ノートPC分野で世界ナンバーワンシェアとなったことについても紹介した。


売上高で9兆4,000億円、営業利益率で5%以上(5,000億円)とする2012年度の中期経営目標については、「2012年度には、目標以上の成果をあげたいと考えている。そのためには、2011年度には、なんとしてでも他社以上のスピードで復興からの回復を果たさなくてはならない」と語った。

 午前10時50分過ぎから受け付けた株主からの質問では、「尼崎のプラズマパネル工場や、姫路や茂原の液晶パネル工場は過剰投資ではないか。また、8.5世代の液晶パネル工場は遅いのではないか」との指摘があり、これに対して、AVCネットワークス社社長の津賀一宏専務役員が回答。「現在、尼崎も、姫路もフル稼働中である。茂原は3月11日の震災の影響がまだ残っており、フル生産は夏になる。テレビが大型へシフトすると同時に、タブレットPCへの採用でも、IPSαパネルの特徴を生かすことができる。トータルでは稼働に余剰感はない」としたほか、「もともと大型テレビはプラズマが適しており、小型テレビは液晶が適しているという棲み分けを行なってきた。この棲み分けが最適であるという信念でやってきた。だが、液晶パネルはLEDバックライトとの組み合わせにより、制御がしやすくなった。それを受けて、37型で行なっていた棲み分けを42型にまで引き上げ、今後は、もう少し上のサイズでも取れるのではないかと考えている。パナソニックの液晶パネルは、IPSαパネルという省エネ性能が高いものであり、エコなくらしにもマッチする製品となる。その点で、今後はプラズマと液晶のどちらも選択していだたけるものになる」と答えた。また、大坪社長も、「従来の枠組みに左右されないものづくりを進める」と語った。